2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Leonardo CD-A9.3感想

えっと、まあプリも変わったこともありますが、大分傾向がつかめましたので感想を書きたいと思います。まず、以前のARCAM CD82Tとの相対的な感想ですが、チャンネルセパレーション、再生音域、音の切れすべてA9.3の方が好ましいです。 TDA1541DAC経由で聴い…

[告知]Dynamicapの件

えっと、先日募集しておりましたDynamicap共同購入の件、先ほどオーダー(のメール送信)しましたので、これをもって締め切りとさせていただきます。 おかげさまでボリュームディスカウント量は完璧に越えることが出来ました。 ご協力ありがとうございました…

帰り道

昨日は会社グループ全体の、来年度新卒者向け会社説明会なんてものがありまして、一日中外出しておりました。 とはいっても、仕事が残っているので社に戻らないと・・・というときに、時計を見るとほぼ17:30でして、なんかこうむずむずと山手線をめぐってみた…

バッファ段の件

結局、色々と考えて(vinさん、ありがとうございました^^)素直な方法でバッファをパスする事に決定しました。 先日公募(?)していましたDynamicapも規定数に達しましたので、一緒に共同購入していただける方のオーダーを取り纏めて一気にステップ2部材を発…

悩む・・・

SA-1000 MOD Ver.1は快調です。昨日の感想がどんどんいい方向に出てきています。それはそれでいいんですが、ステップ2の方向性で悩んでまして・・・つまり、バッファをパスするかどうか、です。 回路は基板パターンの写真を撮ったんでかなり回路自体は追えてい…

ステップ2-1実施

はい、という訳で、vinさんにあおられたからいてもたってもいれずに今朝早起きして(6:00起床(爆))いじりましたよ。 思ったより基板がはずしにくくなきそうになりましたが、何とか成功しましたので第一報を。 まずはいじる前はこんな感じでした。 で、い…

ステップ1-2 部材

早速今日秋葉原に昼ダッシュして買ってきました。 ブラックゲートのみプチ取り寄せになってしまった関係で、すべてそろうのは明日ですが、部材的にはステップ1の分はすべてそろいました。 あとはインチサイズのレンチを買ってくるだけです。 ・・・あ、そういや…

ステップ1-1

という事で、さっそく下記のブツを調達。 フォノ段用RCAジャック B電源用ウルトラファスト・スイッチングダイオード(ドイツ製のやつ) ヒーター用ダイオード(A&R 21DQ10) で、奥様が帰宅が遅くなるとの事で、早速ヒーター用以外の部品を取り付けてみました…

忘れないうちに・・・

SA-1000のMOD指針を(自分のため)にも書いておきます。 ステップ1 電源系リファイン:コンデンサ(Blackgate等)、ダイオードを交換 Vol.リファイン:東京光音のものに交換 フォノ部RCAコネクタ交換 ステップ2 ライン部リファイン:抵抗および主要コンデン…

その後のSA-1000

一言で言うと快調です。故障とかそんな事態にならない限りPV-3には戻れません^^; 一つだけ自分でも苦笑してしまった現象を。 私は毎朝まずはCDをかけつつLP1枚分を聞いて会社に出勤しているんですが、先日あるアーティストのベスト盤CDをぶち込んで、朝食…

来たよ、キタよ〜(速報)

という訳で、なぜか税関で微妙に引っかかったりしていて遅れていたSA-1000が本日到着。税関で引っかかった理由がPSEだった場合は「個人輸入だ」「ぶっちゃけアメリカの友人からのレンタルですから」とキレてみようかと思っておりましたが・・・そんなこともなく…

簡易インプレ(第一稿)

かんたんに箇条書きで。 [操作性] 上の蓋をとる→固定用磁石をはずす→CDをセット→磁石をセット→蓋をセットという手順がある意味めんどくさい(ある意味様式美?(笑)) リピート設定が「CDを入れ替える毎に設定」でめんどくさい →単に前のCDPが設定継承型だ…

こんな感じ

いやぁ、ブツですが無事に到着し、セットも完了し、問題なく動いております。 ちなみに新ラック含め全体システムはこんな感じに。 ブツですが・・・まあ、すぐお分かりになると思いますが、CDPです。ちなみにスペックはここです。 まだなんともいえませんが、TD…